支払いサイト90日の建設業が直面した資金繰り危機を、ファクタリングベストで一括見積もりして解決!T工業・T社長インタビュー

建設業界特有の長い支払いサイトに悩まされていた株式会社T工業のT社長。急な大型案件受注で資金繰りが逼迫した際、ファクタリングベストの一括見積もりサービスを活用し、わずか1日で1,200万円の資金調達に成功しました。従来の銀行融資では対応できないスピード感で課題を解決し、その後の事業拡大にもつながったというT社長に、ファクタリングベスト活用の体験談と資金調達後の事業展開について詳しくお話を伺いました。

聞き手:山崎正典(ファクタリング賛否両論事務局 代表)

元銀行員・元ファクタリング会社勤務を経て、現在はファクタリング関連の情報発信を行う。債権管理や資金繰り改善に関する豊富な知見を活かし、中小企業経営者向けのアドバイスを提供している。
山崎氏のプロフィールはこちら

株式会社ウェブブランディング(運営会社)
ファクタリング関連情報の総合的な監修を行い、正確で信頼性の高い情報提供を実現しています。
 
東 岳夫(あずま たけお)氏
代表税理士 / 税理士法人ベンチャーパートナーズ総合会計事務所
平成15年税理士登録、同年「税理士法人ベンチャーパートナーズ総合会計事務所」を開業。「起業家支援」を自らの責務とし、「税理士はサービス業」をモットーに、数多くの企業のサポートを行っている。中小企業の資金調達や財務に関する専門的な監修を担当。
目次

建設業界特有の資金繰りの課題

山崎正典

本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございます。まず、T工業様の事業内容について教えていただけますでしょうか。

T社長

こちらこそ、ありがとうございます。弊社は埼玉県さいたま市で内装工事を専門とする建設会社を経営しております。

設立から15年が経ち、現在は従業員25名で年商約3億円の規模です。主に大手ゼネコンからの下請け工事を中心に、オフィスビルやマンションの内装工事を手がけています。

山崎正典

建設業界では資金繰りに特有の課題があると思いますが、T社長はどのような点でご苦労されていましたでしょうか?

T社長

おっしゃる通りです。建設業界、特に下請けの立場では支払いサイトの長さが最大の課題ですね。弊社の場合、大手ゼネコンからの支払いは工事完了から60日から90日後というのが一般的です。

一方で、材料費や人件費は工事開始前や工事期間中に支払う必要があります。つまり、常に3ヶ月分の運転資金を先行投資として用意しておかなければならないということです。

山崎正典

90日というのは確かに長いですね。これまでそうした資金繰りはどのように対応されていたのでしょうか?

T社長

基本的には銀行からの運転資金融資と、これまで蓄積してきた内部留保で回していました。メインバンクとは15年来のお付き合いがあり、信頼関係も築けていたので、ある程度の融資枠は確保できていたんです。

ただ、融資の審査には時間がかかりますし、急な案件には対応しきれない場面もありました。

T工業の施工現場の様子
T工業の施工現場の様子

急な大型案件受注と資金調達の必要性

山崎正典

今回、ファクタリングベストをご利用いただくきっかけとなった状況について詳しく教えていただけますか?

T社長

昨年の11月のことです。長年お付き合いのあるゼネコンから、急遽大型の内装工事案件を受注することになりました。

契約金額が約2,000万円という、弊社にとっては非常に大きな案件でした。通常の案件の2倍から3倍の規模だったんです。

山崎正典

それは大きなチャンスでしたね。一方で、資金面での課題も生じたのでしょうか?

T社長

まさにその通りです。材料費だけで約800万円、追加で雇用する職人さんの人件費が約400万円、合計で1,200万円の先行投資が必要でした。

しかも、工事開始まで2週間しかない状況だったんです。通常の銀行融資では審査に1ヶ月程度かかりますから、とても間に合いません。

山崎正典

非常にタイトなスケジュールだったのですね。その時点で、ファクタリング以外の選択肢は検討されましたか?

T社長

正直に申し上げると、最初はファクタリングという選択肢は頭にありませんでした。

まずは銀行に相談したのですが、やはり審査期間の短縮は難しいとのことでした。ビジネスローンも検討しましたが、金利が高く、長期的に見ると負担が大きすぎると判断しました。

そんな時に、同業者の知人からファクタリングという方法があることを教えてもらったんです。

山崎正典

同業者の方からの情報だったのですね。ファクタリングについて、その時点でどの程度ご存知でしたか?

T社長

恥ずかしながら、名前は聞いたことがある程度でした。

売掛金を現金化できるサービスということは理解していましたが、具体的な仕組みや手数料、利用方法については全く知識がありませんでした。急いでインターネットで調べ始めたのが実情です。

ファクタリングベストとの出会い

山崎正典

ファクタリングについて調べる中で、ファクタリングベストを知ったきっかけは何だったのでしょうか?

T社長

インターネットで「ファクタリング 建設業」「ファクタリング 即日」といったキーワードで検索していたところ、ファクタリングベストのサイトが上位に表示されました。

最初に目を引いたのは「最大4社から一括見積もり」という文言でした。正直、ファクタリング会社がどこも同じような条件なのか、それとも会社によって大きく違うのかも分からない状況でしたから、複数社を比較できるというのは非常に魅力的でした。

山崎正典

一括見積もりサービスということで、他の個別のファクタリング会社とも比較検討されたのでしょうか?

T社長

はい、念のため個別のファクタリング会社のサイトも3社ほど確認しました。ただ、それぞれのサイトで申し込みをして、個別に条件を聞いて比較するとなると、相当な時間と手間がかかることが予想できました。

時間的な制約もありましたし、ファクタリングベストなら1回の申し込みで複数社の条件を比較できるということで、効率的だと判断しました。

山崎正典

サイトを見た時の印象はいかがでしたか?特に気になった点や安心できた点があれば教えてください。

T社長

まず、サイトのデザインが整理されていて、情報が分かりやすく整理されていた点が好印象でした。ファクタリングについて詳しくない私でも、サービスの仕組みや流れが理解しやすかったです。

また、「審査通過率90%超」「最短3時間での資金調達実績」といった具体的な数字が示されていたのも安心材料になりました。

山崎正典

申し込み前に不安に感じた点はありましたか?

T社長

正直に言うと、ファクタリング自体が初めての経験でしたので、手数料がどの程度になるのか、本当に短期間で資金調達できるのかという不安はありました。

また、複数社から連絡が来るということで、対応が煩雑になるのではないかという心配もありました。ただ、背に腹は代えられない状況でしたし、まずは見積もりを取ってみて判断しようと考えました。

ファクタリングベストのPC画面
ファクタリングベストのPC画面

一括見積もりの体験と選択プロセス

山崎正典

実際の申し込み手続きはいかがでしたか?

T社長

想像していたよりもずっと簡単でした。会社の基本情報、売掛金の詳細、希望調達額などを入力するだけで、確かに1分程度で完了しました。必要な書類についても、売掛金の請求書や取引先との契約書など、手元にあるもので対応できました。

山崎正典

申し込み後の反応はいかがでしたでしょうか?

T社長

驚いたのは反応の早さです。申し込みから30分以内に最初のファクタリング会社から電話連絡がありました。

その日のうちに3社から連絡をいただき、翌日の午前中にもう1社から連絡がありました。合計4社すべてから連絡をいただけたということになります。

山崎正典

4社それぞれから、どのような条件を提示されたのでしょうか?

T社長

売掛金額1,500万円に対して、各社の条件は以下のような内容でした。

A社:買取可能額1,350万円(手数料10%)、入金まで2営業日
B社:買取可能額1,425万円(手数料5%)、入金まで1営業日
C社:買取可能額1,440万円(手数料4%)、入金まで4時間
D社:買取可能額1,410万円(手数料6%)、入金まで当日中

手数料率だけでなく、入金スピードにもかなりの差があることが分かりました。

山崎正典

かなり条件に差があったのですね。最終的にはどちらの会社を選ばれたのでしょうか?

T社長

C社を選択しました。手数料が4%と最も低く、なおかつ4時間での入金という圧倒的なスピードが決め手でした。

必要な資金は1,200万円でしたので、1,440万円の調達ができれば十分でしたし、何より工事開始までの時間的制約を考えると、スピードは非常に重要でした。

山崎正典

実際の手続きから入金までの流れはスムーズでしたか?

T社長

はい、非常にスムーズでした。C社との契約手続きは電子契約で行い、必要書類もメールで送付するだけで済みました。

午前10時に契約を完了し、午後2時には指定口座に1,440万円が振り込まれていました。本当に4時間で完了したんです。これには正直驚きました。

資金調達成功とその後の事業展開

山崎正典

無事に資金調達が完了した後、工事の進行や事業への影響はいかがでしたか?

T社長

予定通り工事を開始することができ、結果的に期日より3日早く完成させることができました。資金面での不安がなくなったことで、職人さんたちも安心して作業に集中できたと思います。

また、余裕を持って高品質な材料を調達できたため、発注者からも非常に高い評価をいただきました。

山崎正典

それは素晴らしい結果ですね。その後の事業展開にも影響があったのでしょうか?

T社長

はい、大きな影響がありました。まず、その工事の品質が評価されて、同じゼネコンから継続的に案件を受注できるようになりました。

また、他のゼネコンからも声をかけていただく機会が増え、受注量が約30%増加しました。ファクタリングで資金調達したことで、結果的に事業拡大のきっかけを掴むことができたんです。

山崎正典

具体的な数字で表すと、どの程度の効果があったのでしょうか?

T社長

昨年度の売上は前年比で約35%増の4億円を超えました。従業員も3名増員し、現在は28名体制で運営しています。ファクタリングの手数料4%(約60万円)を考慮しても、十分にペイできる結果だったと考えています。

山崎正典

手数料についてはどのように評価されていますか?

最初は4%という手数料が高いのか安いのか判断がつきませんでした。しかし、銀行融資の金利や、機会損失を考えると、決して高くはないと思います。

特に今回のように、スピードが重要な案件では、手数料以上の価値があったと感じています。また、一括見積もりで複数社を比較できたからこそ、4%という比較的低い手数料で利用できたのだと思います。

インタビューの様子
インタビューの様子

ファクタリングベストの一括見積もりサービスについて

山崎正典

ファクタリングベストの一括見積もりサービス自体についてはいかがでしたか?

T社長

非常にシンプルで使いやすいサービスでした。ファクタリングベストは仲介プラットフォームとして機能しており、申し込み後は各ファクタリング会社から直接連絡をいただく仕組みです。

個別にサポートを受けるというよりは、効率的に複数社を比較検討できるシステムとして活用させていただきました。

山崎正典

各ファクタリング会社からの対応はいかがでしたか?

T社長

どの会社も非常に丁寧で、それぞれが競争意識を持って提案してくださったのが印象的でした。手数料だけでなく、入金スピードや必要書類、契約条件などについて詳しく説明していただけました。

また、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いについても、各社それぞれの視点から説明を受けることができ、理解が深まりました。

山崎正典

ファクタリングベストを利用して良かった点を改めて整理していただけますか?

T社長

大きく3つあります。まず、1回の申し込みで複数社を比較できる効率性です。個別に申し込んでいたら、これほどスムーズには進まなかったでしょう。

次に、競争原理が働くことで、より良い条件を引き出せた点です。最後に、各社の特徴や強みを比較検討できたことで、弊社に最適な会社を選択できた点です。

山崎正典

逆に、改善してほしい点や要望があれば教えてください。

T社長

基本的には満足していますが、強いて言えば、各ファクタリング会社の特徴や得意分野について、もう少し詳しい情報があると良いかもしれません。

例えば、建設業に特化している会社や、小口案件が得意な会社など、業種や規模に応じた情報があると、より適切な選択ができると思います。

今後の資金調達戦略と事業計画

山崎正典

今後もファクタリングを活用される予定はありますか?

T社長

はい、必要に応じて積極的に活用したいと考えています。建設業の特性上、大型案件の受注時には必ず資金の先行投資が必要になります。

銀行融資も重要な選択肢ですが、スピードが求められる場面ではファクタリングが非常に有効だということを実感しました。

山崎正典

資金調達の選択肢が増えたことで、事業戦略にも変化があったのでしょうか?

T社長

大きく変わりました。以前は資金面での制約から、大型案件や複数案件の同時進行を避ける傾向がありました。しかし、ファクタリングという選択肢があることで、より積極的にチャレンジできるようになりました。

現在も、通常の2倍規模の案件を2件同時に進行しており、さらなる事業拡大を目指しています。

山崎正典

今後の事業計画について教えていただけますか?

T社長

3年以内に年商6億円、従業員40名規模への拡大を目標としています。そのためには、設備投資や人材採用への投資も必要になります。

ファクタリングを含めた多様な資金調達手段を組み合わせながら、計画的に成長していきたいと考えています。

山崎正典

最後に、同じような資金繰りの課題を抱える経営者の方へのアドバイスをお願いします。

T社長

まず、ファクタリングという選択肢があることを知っていただきたいです。私自身、もっと早く知っていれば、過去にも活用できる場面があったと思います。

そして、利用する際は必ず複数社を比較することをお勧めします。ファクタリングベストのような一括見積もりサービスを活用すれば、効率的に最適な条件を見つけることができます。

手数料だけでなく、スピードや信頼性も含めて総合的に判断することが重要です。

山崎正典

貴重なお話をありがとうございました。田中社長の成功事例は、多くの経営者の方にとって参考になると思います。

T社長

こちらこそ、ありがとうございました。ファクタリングベストとの出会いが、弊社の成長のきっかけになったことは間違いありません。同じような課題を抱える経営者の方々の参考になれば幸いです。

まとめ

T工業のT社長のインタビューから、ファクタリングベストの一括見積もりサービスの有効性が明確に見えてきました。
建設業界特有の長い支払いサイトという課題に対して、従来の銀行融資では対応できないスピード感で資金調達を実現し、結果的に事業拡大のきっかけを掴むことができた事例と言えるでしょう。

特に注目すべき点は、一括見積もりによる競争原理が働いたことで、手数料4%という比較的低い条件を引き出せたことです。個別にファクタリング会社に申し込んでいた場合、これほど有利な条件は得られなかった可能性が高いと考えられます。

T社長の事例は、資金調達の選択肢を増やすことで、事業戦略そのものが積極的になり、結果的に大幅な成長を実現できることを示しています。ファクタリングは決して「最後の手段」ではなく、戦略的な資金調達手段として活用できることが分かります。

急な資金調達でお困りの経営者の皆様へ

T社長の成功事例のように、ファクタリングベストの一括見積もりサービスは、急な資金調達ニーズに対する有効な解決策となり得ます。特に以下のような状況でお困りの経営者の方には、ぜひ一度ご検討いただきたいサービスです。

  • 支払いサイトが長く、常に運転資金が不足している
  • 急な大型案件受注で、材料費や人件費の先行投資が必要
  • 銀行融資の審査期間では間に合わない緊急の資金需要がある
  • 複数のファクタリング会社を比較検討したいが、時間と手間をかけられない

ファクタリングベストなら、わずか1分の申し込みで最大4社の優良ファクタリング会社から見積もりを取得できます。審査通過率90%超の実績があり、最短3時間での資金調達も可能です。

⏱ 法人の資金繰り課題をスピード解決

┗ 最短3時間入金対応
┗ 審査通過率98%超の高い成約実績
┗ 厳選された優良ファクタリング会社のみ

【完全無料】「ファクタリングベスト」で最適な条件を今すぐ確認

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

早稲田大学商学部で金融論を専攻後、2003年に都市銀行入社し法人営業で中小企業融資を担当。2017年にファクタリング専門会社へ転職し営業・企画業務に従事。2024年11月に「ファクタリング賛否両論事務局」を立ち上げ、銀行とファクタリング会社両方での経験を活かし、バランスの取れた視点でファクタリングに関する情報発信を行っている。

目次